初めての方へ

ホスメモは人生アウトプットブログとして、会計事務所で学んだ税金や会計ついて情報を配信しています。

 

hosumemo

 

✔ホスメモのまとめ
・30代1児のパパ
・会計事務所歴6年
・大手会計事務所経験あり
・年商100憶のクライアント担当経験
・ブログ歴4年で収益は月に3~5万円

 

税務の記事を書いていますが、ホスメモの運営者は税理士ではありません。

※税理士法違反ではないです。ライセンスのない人が税務の相談を受けてしまうとアウトです。

 

このように言うと、あなたは税理士ではない人が解説した記事に信憑性があるのかと、感じるかもしれませんね。

 

せっかくのご縁ですから、少しだけお時間をください。さっと書き上げます。

ホスメモが会計を仕事にした理由

両親は自営業でして、私が小さい頃から両親の働く姿を見てきました。

自営業の家庭に生まれた方は共感してもらると思うのですが、家庭内の話は仕事ばかりです。

 

そして経営が悪くなるとすぐわかります。

子供が寝静まるであろう時間帯に、深刻な面持ちで会話をする。

家に帰ってきても、夜にまた職場に戻り、いつまでも帰ってこないこともありました。

悩みはいつも同じです。

お金が手元にない。

 

私が大人になり、なんとか両親の手伝いをしよう。

そうおもって会社の決算書を見ました。

残念ながら、なにがなんだかまったく理解できませんでした。

唯一理解できたのは、当期純利益が赤字だったことだけです。

※今にして思えば、可愛い話です。赤字でも経営が健全なケースは大いにありますからね。

 

それからすがるような気持ちで、簿記や税金の勉強して企業の経理や会計事務所で働きました。

そして今、両親の事業で気づいたことがあります。

  • 税理士に言われるがままに、顧問料と税金を払う。
  • 営業マンに騙されて、高額な設備に投資する。
  • 取引先にムダなものを買わされる。

 

こんなことばかりだったんですよ。

当然ながら、お金が手元に残るわけない。

そして一番ショックだったのが、味方だと思っていた税理士事務所の担当が全然ダメだったことです。

 

同業者だから言いづらいですが言います。

自分で稼いだ、自分で経営した経験がない人はいつまでたっても他人事だと思います

会計と税務の両方の知識と経験をへてよくわかりました。

税理士のスタッフがいかに他人事で、不親切な業務をしていたことを。

 

だから私は読者のみなさんに、こっそりと会計のノウハウを共有したいのです。

そして警告もしたい。

私の両親のように、税理士の言いなりになってほしくはない。

知識をもち、賢くなってほしいと思っています。

 

お金がないときの不安な気持ちは痛いほどわかります。

会社がもし潰れたら、従業員と家族が露頭に迷うかもしれない。

そんな気持ちに強く共感します。

 

以上、私が会計を本業にした理由でした。

ホスメモの解説記事のメリット

approach

ホスメモは税理士ではありません。

では、税理士ではない人が解説記事を書く、メリットはなにかお伝えします。

  1. 税務代理は受けれないので、税理士業のノウハウをすらすら書ける
  2. 税法を引用して丁寧な解説記事を書ける
  3. 税理士業界の裏側を書ける

 

つまりどういうことかというと、ライセンスが無いので、税理士のノウハウを公開しても痛手がないんです。

 

もちろん税理士試験の勉強はしています。

だから将来、税理士になれたときには、商売の秘密を明かしてしまった…と後悔するかもしれません。

 

でも私は仕事の経験をブログに書くことで、頭の中で情報が整理されて、理解が深まると実感しています。

だから「これは有益な情報だ」とおもえば、どんどん公開したいと考えています。

 

ホスメモの解説記事のデメリット

Puzzled

一方でライセンスの無い人が税金の記事を書いた時のデメリットもあげてみます。

  1. 記事の内容に誤りがある

 

この一点につきます。ライセンスがない=勉強不足ですもんね。

そこでホスメモでは、記事を書く時は、必ず徹底的に調べた上で記事にします。

そして実務経験のない分野については記事にしておりません。

 

また根拠となる税法も引用します。

税理士さんのブログでも最近増えてきましたが、わたしがブログを始めた当初は、税法を引用して解説する人は少なかったです。

 

というのも、税理士商売のノウハウを教えているも同然だからです。

わたしはライセンスがないので、記事の信ぴょう性を高めるために、根拠となる税法はきちんと引用します。そして万が一、もし内容に誤りがあれば、すぐに訂正します。

 

きっとわたしが税理士になったら、ずけずけと税務のノウハウを公開できません。

それよりもいかにして、顧客を獲得し、税理士が必要であるかを誇示したがるとおもいます。

 

だからこそ、わたしのようにライセンスがない人でも税務の記事を書く意義があると考えます。

 

ホスメモが目指すところ

hosumemo

ブログを通じて、お金に対する不安をゼロにしたいです。

 

わたしは20代の頃、同年代の方々と比べて年収が低かったのが、ショックでした。

それで将来に希望が持てなかったし、安い給料で働かされているという被害者意識もありました。

 

だからブログでは「20代のわたしが知っておきたかったお金のこと」を記事にしています。

自分の経験してきたことを、経営者さんに役立つことを、書き続けたいと思います。

 

もしブログのなかで不備があれば遠慮なく教えてください。すぐに修正します。

そしてホスメモを通じて少しでも、お金の不安が解消し、人生が前向きになれたら嬉しいです

 

Twitterではおもにブログ運営に関する情報を配信しています。

理由はマーケティングを学べるからです。

マーケティング=営業なので、売上向上に直結するスキルだと思いますよ。

詳しくは「Twitterを配信する理由」を一読お願いします。

 

メールでのお問い合わせはメールフォームもしくはホスメモの公式LINEからどうぞ。

お待ちしています。

それではホスメモのどこかの記事でまたお会いましょう。