ブログのアクセス数が激減したときの対処法【事例あり】

blog-page-view

「ブログのアクセス数が激減した…」

「Googleアップデートの影響を受けたらどうすればいい?」

 

上記のような疑問にブログ歴4年のホスメモがお答えします。

 

ホスメモも2020年12月のGoogleアップデートでアクセス数が30%減になりました。

※当時、毎月のアクセス数は5万PVでしたが3万PVまで減少しました。

そして2021年4月時点で、毎月のアクセス数は5万PVに戻ります。

 

Googleアップデート後に、検証してほしいのは、検索順位で1位なっているサイトとあなたのブログで「何が違うのか」を見つけることです。

またGoogleの検索品質評価基準を再確認するのも大事ですね。

 

ブログのアクセス数が激減したときは、何かしら原因があります。

冷静にあなたのブログを分析し、原因を追及しましょう。

 

🌞本記事の内容

・ブログのアクセス数が激減したときの対処法

・ブログのアクセス数を安定させるための方法

 

ブログのアクセス数が激減したときの対処法

ブログのアクセス数が激減したときの対処法はこちらです。

  1. Googleアップデート後に上位表示された記事を読む
  2. Googleの検索品質評価基準を再確認する
  3. Googleアナティクスが正常か確認

 

1,Googleアップデート後に上位表示された記事を読む

Googleアップデートでブログのアクセス数が激減したときは、アップデート後に上位表示された記事を読んでみましょう。

 

上位に記事にあって、あなたの記事にないものを検証します。

もしくは上位のサイトにあって、あなたのブログにないものを見つけてください。

 

2020年12月のGoogleアップデートでは、「運営者情報」を掲載するサイトが多く見られました。※ホスメモ調べです。

私もさっそくページを作成してます。参考までにみてください。

 

また多くの方がお気づきですが、法人が運営するサイトが上位に表示されやすくなりました。

近年、Googleは記事の信ぴょう性を重視してます。

結果として、法人が運営するサイトが上位に上がりやすいんですよね。

 

法人が運営するサイトは住所、代表者の氏名、資本金等を公表しています。

だからスパムのような記事は書きづらいと、Googleに判断されている。

※Googleははっきり言わないので、あくまで私の仮説です。

 

Googleアップデートでアクセス数が激減したときは、検索順位が上位の記事、サイトを分析しましょう。

それに合わせて、あなたのブログもアップデートさせましょう。

 

2,Googleの検索品質評価基準を再確認する

アクセス数が激減したときは、Googleの評価が低くなった可能性があります。

なのでGoogleの評価基準を再確認しましょう。

 

Googleは「検索品質評価基準」を公表してまして、どのような基準に則り、記事を評価するか教えてくれます。

 

とくに重要だと言われているのは、YMYLとE-A-Tです。

  • YMYL:Your Money or Your Life
  • E-A-T:Expertise Authoritativeness Trustworthiness

 

YMYLは人生に大きな影響を及ぼしかねないジャンルです。

たとえば、お金、健康、安全に関すること。

ホスメモは税金や会計の記事を多く掲載しているので、YMYLにがっつり当てはまります。

だから他のジャンルでブログ運営されている方より、アクセス数が激減する可能性はありますね。

自分でいうのもなんですが。

 

つづいてE-A-Tは専門性、権威性、信頼性ですね。

専門的な知識とスキルがあり、公に認められ、信頼性がある記事が多いと評価が上がります。

 

ホスメモは税理士ではないので、権威性という面では弱いなあと思っています。

とはいえ、税理士でないと税金や会計について記事が書けないというわけでもありません。

 

税理士は税務署にライセンスを握られているため、どうしても税務署の顔色が気になります。

このあたりの実情を知っていると、たとえ税理士でなくても、読者に刺さるコンテンツは作れるのです。

 

それに税法を多く引用しているので、信頼性の担保につながっていると考えます。

商売の秘密を明かしたくないので、税理士は税法を引用したコンテンツはあまり作りません。

※最近増えてきました。以前は全くなかったのに。

なのですべては運営者の工夫次第だと思っています。

 

何はともあれ。アクセス数が激減したときは、Googleの「検索品質評価基準」を再確認しましょう。

きっとヒントが見つかるはずです。

 

3,Googleアナティクスが正常化確認

Googleアナティクスに不備があると、アクセス数が激減します。

というより、アクセス数がゼロになります。

 

まれにあるトラブルで、こちらはGoogleの評価は関係ありません。

ただ単に、ブログのメンテナンスの不備です。

 

ずいぶん前ですが。

2019年11月にWordPressのテーマを変更しまして、Googleアナティクスのコードが正しく検出されないトラブルがありました。


当時のアクセス数は平日で2,000PV前後だったのに、突然ゼロになったんです。

一瞬で頭が真っ白になりました。よく覚えています。

でも冷静に考えたら、WordPressテーマを替えたばかり。

コードが正しく検出されてないからだ、とすぐ気が付きました。

なので正確にいうと、アクセス数がゼロではなく、集計できたアクセス数がゼロだっただけわけですね。

 

WordPressの管理でミスがあると、アクセス数がゼロになるトラブルもあるので気を付けてください。

 

ブログのアクセス数を安定させるための方法

ブログのアクセス数を安定させる方法を考えてみました。

Googleだけに依存するとリスクが集中します。

リスクは分散させるのがいいのかなと思いますよ。

 

  1. SNSを始める
  2. 新しいことに挑戦
  3. 読者を意識して生きる

 

1,SNSを始める

まずはSNSを始めましょう。

ブログと相性がいいのはTwitterです。

 

よくある方法は、ブログ記事の要約をツイートで告知して、2~3ツイート後に記事をシェアするツイートを投稿する。

いわゆる「マルチメディア戦略」と言われるものです。

 

もし仮にGoogleアップデートで検索順位が下落しても、SNSから集客できるため、アクセス数は確保できます。

2020年12月のGoogleアップデート後に、Twitterの必要性をひしひしと感じて、ホスメモも運用を本格的に始めました。

 

もちろんTwitterからブログへ流入を促すのは簡単ではありません。

ですが、うまくいけば強力なツールに変わります。

 

2021年4月の時点で、毎日5人くらいの読者さんがホスメモのブログに訪問していただける規模になりました。

それもじっくり読んでくれている方が多くて…感謝しかありません。

 

ブログのアクセス数を安定させたいならSNSも始めましょう。

 

2,新しいことに挑戦

「アクセス数を集める=マーケディングを駆使する」です。

マーケディングは非常に変動が激しく、毎年のように新しいツールが出ています。

 

なのでブログのアクセス数を安定させたければ、つねに新しいことに挑戦しなければいけません。

ブログは「マーケディング戦場の第一線」と思っておくといいよ。

 

ここだけの話、私も新しいことに挑戦しています。

いま試行錯誤している内容をシェアしますね。

  1. Google広告の運用開始
  2. ピンタレストの投稿開始
  3. ホスメモ公式LINEの設立

 

上記のほかに、メルマガ、YouTube投稿も考えています。

このように常に新しいことに挑戦し続けることで、ブログのアクセス数を安定すると思います。

もちろん失敗もありますが…。

3,読者を意識して生きる

つまるところ、ブログを安定させるなら読者を意識して生きましょう。

 

私もずっと勘違いしてきました。

ブログのアクセス数を増やしたいと意識すると、検索ボリュームが大きいSEOキーワードを考えがちです。

だけどこれは非常に不親切です。

本来であれば、SEOキーワードではなく、読者を中心に考えるべきだからです。

 

SEOキーボード中心でブログを設計すると、読者はほかの記事は読みません。

なぜかわかりますか?

 

あなたの記事で、想定された読者がそれぞれ違うからです。

だからGoogle検索で飛んできた読者にしか読まれない。

 

読者を意識したブログ設計をすると、読者はほかの記事も読んでくれます。

それにリピート率も高まる。

この積み重ねでブログのアクセス数が安定するのです。

ブログの読者を意識して、日常生活を過ごしましょう。

https://hostess-tax.com/blog-content/

 

まとめ:ブログのアクセス数が激減したときはブログ運営を見直そう

ブログのアクセス数が激減したときの対処法はこちらでした。

  1. Googleアップデート後に上位表示された記事を読む
  2. Googleの検索品質評価基準を再確認する
  3. Googleアナティクスが正常か確認

 

まず最初に、上位表示されたサイトと比較分析してください。

ヒントが多いはずです。

 

つづいてGoogleが掲げる基準の確認。

この流れが鉄板ですね。

 

Googleだけに依存してしまうと、アクセス数を安定させるのは難しくなると思われます。

なのでリスクは分散はしたほうがいいですよね。

  1. SNSを始める
  2. 新しいことに挑戦
  3. 読者を意識して生きる

 

私も新しいことに挑戦しています。

みなさんも、どんどん挑戦して、ブログを発展させていきましょう。

 

それではまたほかの記事で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です