「FXは給与と損益通算ができるか知りたい…」
「FXの赤字は繰越すことはできるの?」
このような疑問にお答えします。
FXの所得は、他の所得とは損益通算できないんですよね…
でも赤字に関しては、3年間繰越すことができますよ。
FXは給与と損益通算できる?
FXは給与などの他の所得と損益通算できません。
先物取引に係る雑所得等の金額の計算上、損失が生じたときは、他の先物取引に係る雑所得等の金額との損益の通算は可能ですが、先物取引に係る雑所得等以外の所得の金額との損益通算はできません。
たとえばサラリーマンが副業でFXをされていたとしますね
で、FXで100万円の赤字になったとしても、給与所得とは損益通算できないので給与所得の税金は変わらないんです。手元のお金は減っていますが、支払う税額は変わらない。
FXは税金の仕組みを理解してないと、損失を出したときはけっこうコワイですね。
でも「先物取引に係る雑所得等」どうしでは、損益通算できます。
先物取引に係る雑所得等どうしなら損益通算OK
「先物取引に係る雑所得等」の具体例にいうと、FX、金先物、TOPIX先物、バイナリーオプションなどです。
これらで得た損益はそれぞれ、損益通算できます。
たとえば、FXで100万円の利益を出していても、TOPIX先物で200万円の赤字を出していたとしますね。
そうすると、先物取引に係る雑所得等は0円になるので税金はかかりません。むしろ赤字が100万円なので、この100万円を3年間繰越すことができます。
FXの赤字は3年間繰越すことができますよ
そう、FXなどの先物取引に係る雑所得等の赤字は3年間繰越すことができるんです。
先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除とは、「先物取引に係る雑所得等の金額」の計算上生じた損失がある場合に、その損失の金額を翌年以後3年間にわたり繰り越し、その繰り越された年分の「先物取引に係る雑所得等の金額」を限度として、一定の方法により、「先物取引に係る雑所得等の金額」の計算上その損失の金額を差し引くことです。
たとえばFXで過去2年間、100万円ずつ赤字を出していたとしましょう。そうすると繰越した赤字額は200万円です。
そして今期、FXで500万円の黒字を出したとします。そのときにこれまでの赤字を経費のように使うことができるんです。
なので500万-200万=300万円の所得になり、これに税率がかけられます。
赤字を繰越せるってかなり有利です!
FXにかかる税率はいくら?
つづいてFXにかかる税率をご紹介しますね。
FXにかかる税率は一定で、ぜんぶで20.315%かかります。
内訳はこんなかんじです。
- 住民税5%
- 所得税15%
- 復興特別税0.315%(15%×2.1%)
他の所得と区分し、「先物取引に係る雑所得等」として、所得税15%(他に地方税5%)の税率で課税されます(申告分離課税)。
中略
平成25年から平成49年(2037年)までの各年分の確定申告においては、所得税と復興特別所得税(原則として、その年分の基準所得税額の2.1%)を併せて申告・納付することになります。
所得税の累進課税とちがって、税率が一定なので儲ければ儲けるほど有利になります。
100万円稼ごうが、1000万円稼ごうが税率はおなじなんです。だからFXで稼ぐことができれば、税金面では非常に有利ですね。
一方で、給与所得や事業所得だと、所得税は最大税率が45%もかかりますし、これにプラスして住民税も10%かかるので、合計55%も課税されてしまいます。
どっちの世界で勝負したほうがいいのかは、税率を見れば明らかですね。
まとめ:FXは他の所得とは損益通算できないですが、赤字は繰越せます
FXは先物取引に係る雑所得等どうしでだけ、損益通算ができ、赤字を3年間まで繰越すことができました。
また税率は20.315%で一定になるので、FXで大儲けしている人ほど有利な仕組みになっています…言ってしまえば、富裕層向けの税率ですねw
一方で、株式だと、配当と株の譲渡の損益を通算できる申告方法があるので、投資を始めたばかりの方は株から始めたほうがいいかもです。
詳しくは「どっちが有利?株の配当の確定申告は3つパターンあります」でご確認いただければと思います。