「輸出売上の消費税の仕訳を知りたい…」
「いつ売上を計上すればいい?」
このような疑問にお答えします。
輸出売上の消費税の仕訳はどうなるの?
輸出売上の仕訳はシンプルです。
日付 | 借方 | 借方金額 | 税区分 | / | 貸方 | 貸方金額 | 税区分 | 摘要 |
4/1 | 売掛金 | 100,000 | – | / | 売上 | 100,000 | 輸出売上 | 海外売上 |
上記のとおり、売上の税区分を「輸出売上」にするだけで、あとはいつもおなじように売上の仕訳を作るだけです。
ただし輸出売上の仕訳を計上するまでの論点はけっこう多いので注意してください。
輸出売上は論点多め
輸出売上の仕訳を計上するまでに、確認すべきことがたくさんあります…
たとえば、
- ドルで入金されていたら売上はいくらになるのか
- いつ売上を計上すべきか
- 輸出許可通知書はあるか
- 輸出取引に当てはまるか
輸出売上は消費税がかからないので事業者にとっては有利なんですよね。
事業者が国内で商品などを販売する場合には、原則として消費税がかかります。
しかし、販売が輸出取引に当たる場合には、消費税が免除されます。これは、内国消費税である消費税は外国で消費されるものには課税しないという考えに基づくものです。
国税庁:輸出取引の免税
輸出売上を計上できたほうが、消費税の納税が減りますし、還付も受けれることもあります。
逆をいうと、税務署は税金が徴収できないので「輸出売上の基準を満たしているのか」判断が厳しくなりがちです。
そのため海外との取引があって、輸出売上を計上するのであれば、きちんとした処理ができているのか確認したほうがいいですよ。
ここから先は輸出売上を計上するまでの一連の流れを説明しますね。
①免税になる輸出取引に該当しているか確認しよう
まずは海外への売上が免税が適用できる輸出取引に該当しているか確認しましょう。
輸出免税の対象になる取引をまとめてみました。
輸出免税の対象となる輸出取引 1 国内と国外との間の通信または郵便、信書便 2 国内から輸出として行なわれる資産の譲渡または貸付け 3 非居住者に対する著作権、営業権等の無形財産権の譲渡または貸付け 4 非居住者に対する役務の提供、ただし下記を除く 5 ① 国内に所在する資産にかかる運送または保管 6 ② 国内における飲食または宿泊 7 ③ ①と②に殉ずるもので国内において直接便益を受けるもの 国税庁:免税される輸出取引
たとえば中国にアディダスのスニーカーを輸出したとすると、2の「国内から行なわれる資産の譲渡」に該当するので輸出免税の対象になります。
これが一般的ですね。
輸出免税が適用できる取引かどうか確認ができたら、免税を受けるために必要な書類がお手元にある確認しましょう。
②輸出免税を受けるには輸出証明書が必要です
輸出免税を受けるには輸出証明書が必要になりますよ。
輸出取引とは、商品の輸出や国際輸送、国際電話、国際郵便などをいいます。
なお、輸出免税を受けるためには、資産の譲渡等が輸出取引となることについて、その輸出取引等の区分に応じて一定の証明が必要です。
国税庁:輸出取引の免税
輸出証明書として一般的なのは「輸出許可通知書」です。
FEDEX、UPS、DHLなどの国際郵送会社に「輸出許可通知書」を求めればもらえますで、必ずゲットしておいてください。
これがないと輸出免税が適用されないので課税売上になってしまいます…
③いつ輸出売上を計上すべきか
輸出売上を計上するタイミングはぜんぶで5つもあります。
- 出荷日基準
- 通関日基準
- 船積日基準
- 船荷証券等作成日基準
- 揚地条件受渡日基準
で、おすすめなのは船積日基準ですね。
船荷証券に記載されている船積日に売上を計上すれば、売上を計上するタイミングを遅らせることができるので、事業者にとって有利です。
もしくは輸出許可通知書に記載されている通関日でもOKだと思います。
一方で、出荷日基準はやめたほうがいいですよ。
取引先に無事届くか分からないのに、国際便に出荷した時点で売上を計上してしまうと、税金を多く払いすぎてしまう恐れがあります。
まあ、とくべつな理由がなければ船積日or通関日で売上を計上しましょう。
④輸出売上を日本円に換算しよう
売上のレートは、前月の電信売買相場の仲値で計算するといいですよ。
取引日の属する月の前月又は前週の平均相場のように1月以内の一定期間における電信売買相場の仲値、電信買相場又は電信売相場の平均値
たとえば、3月の中値が1ドル=110円だったとして、4月1日に10ドルの売上を計上するのであれば、売上は1,100円になります。
また4月30日に20ドルの売上を計上しても、1ドル=110円のレートを使用します。
月でレートを固定したほうが計算が楽なので、特別な理由がなければこの方法でいいと思います。
じつは外貨の円換算方法はたくさんあるのですが、どの方法を採用したとしても継続的におなじ要件で処理するようにしてください。
⑤輸出売上の仕訳を計上する
ここでやっと輸出売上の仕訳を計上できます。
日付 | 借方 | 借方金額 | 税区分 | / | 貸方 | 貸方金額 | 税区分 | 摘要 |
4/1 | 売掛金 | 100,000 | – | / | 売上 | 100,000 | 輸出売上 | 海外売上 |
仕訳自体はすごくシンプルなのですが、計上するまでに確認すべきことが多めでしたね…
まとめ:輸出売上で消費税が免税にできるように仕訳を作りましょう
輸出売上は消費税が免税になり、事業者には有利になりますけど、その分税務署はきちんと処理できているかいつも以上にチェックしてきます。
とくに「輸出許可通知書」はかならず入手するようにしてくださいね。
「ちょっと専門的にすぎるかも…」と不安になってしまったかたは税理士に任せたほうがいいですよ。
正直言って、消費税は論点多めですし、税務署からも指摘がされやすいですから。