すぐできる!ブログを書く時間がないときの対処法【副業向け】

running-out-of-time

「ブログを書く時間がない…」

「どうすれば時間を確保できる?」

 

上記のような疑問に、ブログ歴4年のホスメモがお答えします。

 

このブログは4年かけて約370本生産しました。

そしてささやかですがブログ収益は毎月5万円を超えました。

読者のみなさんのおかげです。ありがとうございます。

 

さてトップブロガーに比べれば、私のペースはずいぶん遅いです。

だけど私は副業でブログを運営します。

 

本業があり、家庭があり、そして副業ブログがある。

どれもバランスよくこなすのは難しいのです。

 

それでもコツコツ続けてきたからこそ、ブログ収益が発生しました。

これから書く内容は副業向けです。

 

もちろん、今働いていない方や学生さんも読んでくれると嬉しいです。

 

🌞本記事の内容

・ブログを書く時間がないときの対処法

・ブログの更新頻度を下げても平気な話し

ブログを書く時間がないときの対処法

ブログを書く時間がないときの対処法を考えました。

  1. 本を読み、インプットを増やす
  2. ネタを探す習慣をつける
  3. 文章構成を先に作る
  4. 体験談を書く
  5. SNSを一旦辞める
  6. 文章の型を体が覚えるまで反復する

1、本を読み、インプットを増やす

「ブログを書く時間がないっ!!」と嘆く人の多くは、そもそもブログのネタもありません

ここではあえて、ブログを書くことを一旦忘れて、本を読みインプットをしませんか?

文章を書くには継続的なインプットが必要なのです。

 

なぜならインプットを続けないと、ブログのネタが尽きてしまうからです

じつは書きたいネタを見つけていれば、ささっとブログを書けてしまうんですよ。

 

ブログのネタが決まっていると「早く書きたい…」という状況になります。

すると、時間を忘れてすぐに1本記事を書き上げることができる。

 

でも残念ながら、パソコンを開かないとブログは書きづらいですよね。

なかにはスマホで記事を書く人もいるようですが、私にはマネができません。

 

だから移動時間やスキマ時間は、徹底的にインプットをします。

するとブログのネタが見つかるので、また「はやくブログを書きたい」という状況に自分を追い込むことができる。

もしクルマの運転をされているなら、オーディブルもありますよね。

インターネットさえあれば、あなたの工夫次第でどうにでもなります。

 

「ブログを書く時間がない」とお悩みのときは、あえてブログを書かず、インプットの時間を増やしましょう。

2,ブログのネタを探す習慣をつける

ブログのネタを探す習慣は非常に大事。

なぜなら意識するとしないでは、ブログのネタが見つかる頻度が変わるからです。

 

よく芸人さんがいいませんか。

後輩芸人を旅行に連れていって、〇〇が面白かったよねと話したのに、後輩はそんなことありましたっけ?と答える流れ。

常にお笑いのことを考えているからこそ、面白い出来事を発見できるんだと思います。

 

ほかにも例をあげると、経営者は常にお金稼ぎを考えるので、どんな商売でも儲ける方法を思いつく。

「よくもまあ、お金稼ぐ方法を知ってるよね。」と、商売経験がない人は思いがちですが、これも意識しているか否かだと思うんですよ。

 

ブログも同じです。

「今日はブログに何を書こうかな?」と意識して生きると、ブログのネタが見つかるものです。

 

でもブログについて考えすぎると、「また記事を書けなかった…」と落ち込んでしまうこともあるので注意です。

何事もバランスよくこなしてください。

3,文章構成を先に作る

文章構成を先に作っておく、と文章がスラスラ書けますよ。

いくつか文章を書いてきたあなたならわかると思いますが、筆が止まるときほど時間がかかりませんか?

 

書いては消して、書いては消してのループにハマってしまう方。

文章構成を先に作っておきましょう。

 

さて文章構成といっても簡単です。

  • キーワード選定
  • タイトル
  • 見出し2
  • 見出し3

 

上記のドラフトだけ作ればOKだと思います。

でも人によっては文章構成をさらに細かく作成するかもしれませんね。

たとえば見出し3の構成まで考えておくともっとラクです。

  • 主張
  • 理由
  • 具体例
  • 反論への対応
  • 主張繰り返し

 

ドラフトなのでさらっとメモ書きをすればいいと思います。

あとは文章を書くときにまかせましょう。

※あまり細かく設定すると、文章構成に時間がかかりすぎてしまうので注意。

 

文章の書き方はこちらの記事を参考にどうぞ。

https://hostess-tax.com/writting-template/

4,体験談を書く

ブログには2パターンの記事があります。

  1. 解説記事
  2. 体験談をシェアする記事

 

書きやすいのは体験談です。

体験談の執筆はそのときの情景を思い出しながら書けます。

頭のなかに映像があるので、文章も書きやすいんですよ。

 

いっぽうで解説記事はめんどうです…。

正しい情報を書かなければいけないので、下調べが必要です。

そしてあなたがその内容について理解をしないと解説記事は書けない。

 

私は税金や会計の記事を書いているので、徹底的に調べます。

そして理解できたものから記事にしました。

 

体験談を書く上で、理解する必要はありません。

あなたが感じたことを書けばよいからです。

 

早く記事を生産したいのであれば、体験談中心の記事もありだと思います。

5,SNSを一旦辞める

ブログに集中するならSNSを一旦辞めるのもいいでしょう。

SNSにハマってしまうと時間があっという間に流れます。

 

するとブログを書く時間が減ってしまうんですよね。

だからブログの執筆に集中したいのであれば、SNSを一旦辞める選択もあるのです。

 

私はずっとSNSは避けてきました。

なぜならブログとSNSの両立ができなかったから。

 

でも2020年12月にGoogleアップデートを被弾して、SNSもがんばろうと一念発起しました。

ブログ歴3年、記事数は300本を超えた状態からSNSに力を入れ始めたことになります。

 

選択と集中です。

SNSを一旦辞める勇気も、ときには必要ですよ。

6,文章の型を体が覚えるまで反復する

ブログ初心者さんにありがちかもしれません。

文章には型があるのはご存知ですよね。

では体が覚えるまで、文章の型を反復していますか?

 

「今日はどんなパターンで文章を書こうかな。」と思ったこと、ありませんか?

感動を誘う文章を狙ってみたり、スタイリッシュな文章を書いてみたり。

書いてみて痛感すると思います、誰も読まないですからね。

 

ブログの記事は読者のため書くべきです。

だから読者が読みやすい、理解しやすい文章の型に沿って書いた方がいいのです。

 

文章の型は反復作業を経て、強化されていきます。

試しにホスメモの記事をいくつか読んでみてください。

多少違うかもしれませんが、大枠で考えたら文章の型はおなじです。

それで300本以上生産しました。

 

おなじ文章の型を使い、読者のために記事を書きましょう。

ブログを書く時間ないなら、更新頻度を下げて大丈夫

どうしてもブログを書く時間がないなら、更新頻度を下げて大丈夫です。

 

私自身、毎日更新してきた時期ありましたが、いまでは毎月更新が精一杯

それでもブログで収益はありますし、ブログを続けることもできています。

 

ブログを毎日更新できなくても、意外とアクセス数は減らないものです。

急にアクセルが減ったとしたらGoogleアップデートの影響だと思われます。

だからマイペースに続けることができた人がもっとも有利です。

 

そりゃあ本音をいえば、毎日更新できたらいいですよね。

 

でも本業があって、家庭を持っていたらうまくいかないこともいいはず。

それにいくらブログで稼げているという人でも、最終的にはブログの更新頻度は下げますからね。

 

なのであえてブログの更新頻度を緩めてみましょう。

ブログ更新を煽られがちだけど…

「ブログ更新しました!!」

「ブログで稼げました!やったー!!」

 

このようなツイートが多いですよね。

これはいわゆる承認欲求の現れだったり、マーケティングだったりです。

 

だからいちいち反応しなくていい。

ここだけの話、私はTwitterを運用してますが他人のツイートはほぼ読んでません。

私が書きたいことを書くだけで、フォロワーさんのツイートは読んでない。

 

というものマーケティングされてしまうから。

それにブログのノウハウはけっきょく、誰も教えないからです。

ノウハウは教わるのではなく盗むもの。

 

だから他人は気にせずに、あなたのペースでブログを更新すればいいのです。

 

まとめ:ブログを書く時間がないなら、更新頻度を下げてもOK

ブログを書く時間がないときの対処法はこちらでした。

  1. 本を読み、インプットを増やす
  2. ネタを探す習慣をつける
  3. 文章構成を先に作る
  4. 体験談を書く
  5. SNSを一旦辞める
  6. 文章の型を体が覚えるまで反復する

 

どれもでいいので、あなたにあった方法をお試しください。

それとブログの更新頻度は下げても良いと思いますよ。

できれば、毎月更新は続けたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です